日本橋の歴史と現代の魅力を一度に味わえる街歩きツアー。
三越前駅に集合したら、まずは老舗洋食の名店「三代目たいめいけん」で昔懐かしのオムライスを楽しみます。食後は福徳神社(芽吹稲荷)に参拝し、金運や縁起に触れるひとときを体験。
その後はコレド室町で、伝統工芸やデザイン雑貨を巡るショッピング散策。歩きながら、街の魅力を存分に感じられます。
締めくくりは江戸の風情を伝える老舗和菓子店「日本橋 長門」で甘味を堪能。歴史やグルメ、ショッピングを一度にぎゅっと楽しめる、半日で日本橋の魅力を満喫できるコースです。
※ランチ代が含まれいています
※長門ではお好きなものを選択していただきたいのでツアー料金には含まれておりません
三越前駅A3出口
※「シュミタイム」と書かれたタオルをもってお待ちしております。
お申し込みは開催日5日前の午前10時までです。
(例: 11月6日開催の場合は11月1日午前10時まで)
ツアーのことなどお気軽に
LINEからお問い合わせください
11:15
三越前駅A3出口集合
11:30
三代目たいめいけん
12:30
移動
12:45
福徳神社(芽吹稲荷)
13:15
移動
13:30
コレド室町
14:15
移動
14:30
江戸風御菓子司 日本橋 長門
15:00
東京駅前 解散
◆集合場所(三越前駅A3出口)
◆三代目たいめいけん
三越前駅から歩いてすぐの「三代目たいめいけん」でランチ。老舗洋食の名店だけあって、店内はクラシカルで落ち着いた雰囲気。迷わずオムライスを注文しました。 運ばれてきた瞬間、ふわふわ卵に包まれた黄金色のご飯と、ケチャップの香りが食欲をそそります。一口食べると、トロトロの卵と濃厚なケチャップライスが絶妙に絡んで、もうたまりません!老舗の味に舌も心も大満足です。
◆福徳神社(芽吹稲荷)
ランチ後は福徳神社へ。通称「芽吹稲荷」とも呼ばれ、最近はSNSで「推しに会える神社」として話題になっています。小さな境内ですが、CMにも登場したことがあるスポットで、パワースポット感満載。チケット運や仕事運を祈願する人が多いそうですよ!皆さんもぜひお祈りしてみては。
◆コレド室町
日本橋の歴史とモダンな要素が融合する複合商業施設「COREDO室町」。 老舗和菓子・刃物・陶磁器・醤油・お茶など、日本の伝統を感じる店が揃っている一方で、カフェや国内外の新鋭ショップも数多く入っていて、“伝統と今”の共演を肌で感じられる空間です。 施設自体が、江戸の“中心(CORE)”と現在の“江戸(EDO)”をつなぐ意味を込めたネーミングという点にもその意図を感じます。また、通路のつくりや催事スペース、吹き抜けなど、歩くだけでも発見があるレイアウトが楽しいところです。
◆江戸風御菓子司 日本橋 長門
最後は甘味の時間。老舗和菓子店「長門」へ。8代将軍・吉宗の時代から続く歴史あるお店で、店内に入ると和の趣が漂います。 ここでは名物の和菓子をいただきました。一口食べると、上品な甘さとやわらかな食感に思わず笑顔に。歴史を感じながら味わう甘味は格別で、ツアーの感情的ピークを迎える瞬間です。お土産にもぴったりの品が揃っていて、迷いながらもお気に入りを選びました!
・保険証
・お飲み物
・常備薬(必要な方は)
・スマホ
・汗拭きハンカチ(あると良い)
・帽子
・携帯充電器(あると良い)
・カメラ(お持ちの方は)
※当日は歩きやすい服装・靴でお越しください。