王子駅から始まる半日さんぽ。
まずは「名主の滝公園」へ。王子七滝で唯一現存する滝と回遊式庭園の涼やかな景を楽しみながら、江戸の名残に触れます。
続いて、楓が彩る「紅葉寺」として知られる金剛寺へ。石神井川の旧流路に設けられた音無もみじ緑地や音無親水公園では、紅葉と静かなせせらぎに癒やされます。
赤レンガの酒造工場では近代建築美と自然の木々のコントラストを堪能。東京十社のひとつ、王子神社では一面に広がる大イチョウが秋の景色を彩ります。
最後は飛鳥山公園へ向かい、園内のビストロ「APRON MARK」で優雅なグルメタイム。
木々豊かな街の秋の自然と歴史を感じながら、散策とグルメを一度に楽しめる特別な半日ツアーです。
※ランチ代が含まれいています
JR王子駅北口
※「シュミタイム」と書かれたタオルをもってお待ちしております。
お申し込みは開催日5日前の午前10時までです。
(例: 11月6日開催の場合は11月1日午前10時まで)
ツアーのことなどお気軽に
LINEからお問い合わせください
10:00
JR王子駅北口タクシー乗り場横 集合
10:15
名手の滝公園
10:30
金剛寺
11:10
もみじ緑地
11:40
赤レンガ酒造工場
11:55
王子神社
12:20
北区立親水公園
12:45
飛鳥山公園「APRON MARK」でランチ
13:40
王子駅解散
◆集合場所
◆名手の滝公園
王子駅から歩いてまず向かったのは、回遊式庭園の「名手の滝公園」。園内にはケヤキやエノキ、シイ、そして約100本のヤマモミジが植えられていて、秋には鮮やかな紅葉が楽しめるんです! 高さ約8メートルの男滝を中心に、女滝、独鈷の滝、湧玉の滝といった4つの滝があり、特に男滝は現在も水が流れていて迫力満点。滝の音と色づいた葉が作る景色は、都内とは思えない癒しの空間でした😊
◆金剛寺
次に訪れたのは「紅葉寺」とも呼ばれる金剛寺。ここは8代将軍・徳川吉宗の命でカエデが植えられた歴史あるお寺で、秋になると見事な紅葉が境内を彩ります。本尊は弘法大師が自ら彫ったと伝わる不動明王像で、しっとりと落ち着いた空気の中、歴史の重みを感じながら散策しました。
◆赤レンガ酒造工場
続いて訪れたのは、国の重要文化財に指定されている「赤レンガ酒造工場」。赤レンガ造りの歴史ある建物は圧巻ですが、内部は一般公開されていないため外観だけの見学です。それでも、酒蔵として使われていた当時の趣を感じられる建築美に、思わずカメラを向けてしまいました。
◆王子神社
王子神社では、境内にそびえる樹齢約600年の大イチョウが目を引きます。さらに美容の神様として知られる関神社もあり、パワースポットとしても人気の場所です。東京都北区の「東京十社」のひとつで、熊野信仰を起源に北方の守護として古くから信仰されてきた歴史に触れながら散策しました。
◆北区立親水公園
その後は石神井川(音無川)の旧流路を整備した「北区立親水公園」へ。園内に架かるアーチ型の音無橋から眺める紅葉は格別で、日本の都市公園100選にも選ばれた景観を楽しめます。川沿いを歩きながら、秋風と色づいた葉っぱに包まれるひとときは、心が穏やかになる時間でした。
◆飛鳥山公園ビストロ「APRON MARK」でランチ
最後は飛鳥山公園内のビストロ「APRON MARK」でランチタイム。紅葉を楽しみながら、店内でゆったりと食事ができるので、歩き疲れた体を休めるのにぴったりです。地元の旬食材を使ったメニューはどれも美味しく、秋の景色と食事の両方を満喫できました。食後は再び公園を散策しながら、王子駅へ戻り解散。都内とは思えない自然と歴史、紅葉を存分に楽しめる贅沢な半日ツアーでした。
・保険証
・お飲み物
・常備薬(必要な方は)
・スマホ
・汗拭きハンカチ(あると良い)
・帽子
・携帯充電器(あると良い)
※当日は動きやすい服装・靴でお越しください。