赤穂義士が眠る 泉岳寺 から始まります。
そこから、土地を守り続ける 高輪神社、弘法大師ゆかりの 高野山東京別院 へ。由緒正しい神社仏閣を辿りながら、江戸の祈りの足跡をたどります。
道中では、伝説の残る 光福寺、静けさに包まれた 松光寺、そしてユニークな狛犬が迎える 承教寺 に立ち寄り、最後は白金台の鎮守 白金氷川神社 で締めくくり。
歩みを進めるごとに、江戸の面影や港町として栄えた歴史が自然と心に重なります。
ただ歩くだけではない──“祈りと歴史”を感じる大人の散策ツアーです。
※ランチ代が含まれいています
泉岳寺駅 A3出口集合
※「シュミタイム」と書かれたタオルをもってお待ちしております。
お申し込みは開催日5日前の午前10時までです。
(例: 11月6日開催の場合は11月1日午前10時まで)
ツアーのことなどお気軽に
LINEからお問い合わせください
10:00
泉岳寺駅集合
10:15
泉岳寺
10:30
高輪神社(参拝・簡単解説)
10:45
高野山東京別院(拝観・仏堂見学)
11:05
光福寺(境内散策・伝説紹介)
11:20
松光寺(小休憩・境内散策)
11:35
承教寺(狛件の観察)
12:00
承教寺(狛件の観察)
12:30
TRATTORIA Fragranzaでイタリアンランチ
13:20
白金高輪駅で解散
◆集合場所(泉岳寺駅 A3出口)
◆泉岳寺
泉岳寺駅を出てすぐ、赤穂義士の墓所で有名な泉岳寺へ。境内に一歩入ると、都会の喧騒が静まり返るような雰囲気!木々の間を歩くと、歴史の重みを肌で感じることができ、赤穂義士の墓所や記念館を見て回ると、江戸時代の武士たちの思いが伝わってきます。境内をゆっくり歩きながら、「こんな静かな場所で心を落ち着ける時間って大事だな」とふと思いました。
◆高輪神社
泉岳寺のすぐそばにある高輪神社へ。 室町時代から地域を守ってきた歴史ある鎮守。小高い場所にあり、境内からの眺めも良いです! 参拝しながら御朱印やお守りの話を聞くと、地域に根ざした神社の魅力を改めて感じました。紅葉の季節には木々が色づき、写真スポットとしてもおすすめ。参拝のあとは、静かに手を合わせる時間が、ツアーの序盤の心の落ち着きにつながりました。
◆高野山東京別院
続いて訪れた高野山東京別院は、真言宗高野山の東京拠点。御影堂や大師像が荘厳な雰囲気を醸し出していて、静寂の中で心が自然に整います。境内の細部に施された彫刻や建築美を眺めていると、江戸時代から受け継がれてきた歴史の重みをしみじみ感じます。
・保険証
・お飲み物
・常備薬(必要な方は)
・スマホ
・汗拭きハンカチ(あると良い)
・御朱印帳(ある方は)
・防寒具(あると良い)
・携帯充電器(あると良い)
※当日は動きやすい服装・靴でお越しください。