東京都現代美術館で圧巻の芸術の数々を体感し、話題のスイーツをチェック。締めくくりはオリエント急行気分が味わえる隠れ家レストランで、本格フレンチに酔いしれる贅沢なひととき。アートと美食を一度に楽しめる、木場ならではの街歩きツアーです。
※ランチ代、美術館入館料が含まれています。
※その他の諸経費は各自でのお支払いとなります。
都営地下鉄 菊川駅
※「シュミタイム」と書かれたタオルをもってお待ちしております。
お申し込みは開催日5日前の午前10時までです。
(例: 11月6日開催の場合は11月1日午前10時まで)
ツアーのことなどお気軽に
LINEからお問い合わせください
10:00
都営地下鉄菊川駅A1出口集合
オリエンテーション
10:25
現代美術館鑑賞
11:40
木場公園を通って移動
まずは洋菓子店pudorへ
12:00
pudorでお土産購入
12:30
アタゴールでランチ&カフェ
14:00
木場駅4b出口前で解散
◆東京都現代美術館
集合してから最初に向かうのが東京都現代美術館。建物そのものが大きくて、エントランスに入った瞬間から「アートを浴びる」感覚。展示はもちろん、空間のとり方や照明の演出も面白くて、ただ歩いているだけで新しさの連続で楽しめました。企画展もタイミングによって変わるから、リピートしたくなる美術館です。
◆木場公園散策
美術館を出てすぐに広がるのが木場公園。木場はもともと『貯木場』として使われていたことから名付いたそうですよ。 公園自体はとても広々していて、芝生や遊歩道が気持ちいい。紅葉が色づきはじめると、さらにレベルアップした散歩ができます😁
◆洋菓子・ベーカリー「PUDOR」
ランチに向かう前に立ち寄ったのが洋菓子とパンのお店「PUDOR」。店内に入ると焼きたての香りがふわっと広がって、どれにしようか〜と考えるのが楽しいです😆 クリームがぎっしり入ったシュークリームとクロワッサンをいただきましたが、どちらも軽い口あたりでペロリと完食。散策の合間に甘い補給ができるのは最高です。
◆フレンチ「ア・タ・ゴール」
ランチはフレンチの「ア・タ・ゴール」へ。こぢんまりとした落ち着いた雰囲気のお店で、テーブルに着いた瞬間から特別な時間が始まる予感。座席から見える青の列車を見学しながら料理を待ちます。 前菜からデザートまで丁寧な仕事が光っていて、特にメインの魚料理は火入れが絶妙。ソースとのバランスも良くて、余韻がすごかったです。 ワインも揃っていたので、次は昼からグラスを傾けたい気分です。
・保険証
・お飲み物
・常備薬(必要な方は)
・スマホ
・汗拭きハンカチ(あると良い)
・帽子
・携帯充電器(あると良い)
・カメラ(お持ちの方は)
※当日は歩きやすい服装・靴でお越しください。