東京・調布の自然豊かなエリアを、四季の植物と文化体験を楽しみながらめぐる徒歩ツアーです。スタートは神代植物公園で季節の花々に癒され、地元の名店での手打ちそばを堪能。その後、人気の陶芸工房で気軽に器づくりに挑戦し、自分だけの作品を作る手仕事のひとときへ。最後は歴史ある深大寺と情緒あふれる参道をゆったり歩きながら、文化と自然、そして参加者同士の会話を楽しみます。疲れすぎないゆるやかな行程で、心も体も満たされるひとときをお届けします。
※ランチ代、陶芸体験代、植物園入館費が含まれています。
※お土産代やバスの運賃等の諸経費は各自でのお支払いとなります。
※陶芸体験は、選ぶ器によって追加料金がかかる場合がございます。
調布駅 中央改札口
※「シュミタイム」と書かれたタオルをもってお待ちしております。
お申し込みは開催日5日前の午前10時までです。
(例: 11月6日開催の場合は11月1日午前10時まで)
ツアーのことなどお気軽に
LINEからお問い合わせください
10:00
京王線・調布駅 中央改札口 集合
バスで深大寺方面へ移動(約15分)エスカレーター登って右 調34「調布駅北口10:11」→「神代植物公園前10:24」
10:25
神代植物公園 散策
約30分 → 深大寺門
11:00
深大寺手打ちそば「きよし」
昼食(徒歩5分)
11:50
むさし野深大寺窯
陶芸体験(徒歩5分)
13:00
深大寺境内参拝
苔むす道・本堂・山門など
13:30
陶芸回収
楽焼きコースのみ
13:30
バスで調布駅へ移動
調34「深大寺」→「調布駅北口」13:34 or 13:51(約13分)
14:00
解散
◆神代植物公園(自由散策)
深大寺のすぐ隣に広がる、四季折々の自然が楽しめる都立植物公園です。 ダリア園では、大輪のダリアが華やかに咲き誇り、写真撮影にもぴったり。 ベンチが多く配置されているので、秋風を感じながらゆったり座って休憩したり、カメラ片手にじっくりと自然を満喫できます。
◆深大寺手打ちそば「きよし」
深大寺といえば欠かせないのが、地元で愛され続ける手打ちそば。 澄んだ湧き水と冷涼な空気で育まれたそばは、香り高く、のど越しの良さが自慢です。ツアーでは名物の鴨せいろをいただきます。旨みが凝縮された鴨だしと、コシのあるそばの相性は抜群。参道の風情を感じながら、秋らしい心地よいランチタイムをお楽しみください。
◆深大寺 参道・本堂・山門
奈良時代創建の歴史を誇る古刹・深大寺。苔むした石畳や瓦屋根の山門、境内を流れる湧き水のせせらぎが、懐かしい日本の原風景を演出。 本堂には、国宝の銅造釈迦如来像(平安時代)が静かに安置されており、仏像に関心がある方には特に見どころです。参道沿いには、草木染めや和雑貨、地元陶器を扱う小さなお店も多く、秋の散策とお買い物を同時に堪能できます。
◆むさし野深大寺窯(陶芸体験)
秋風が心地よいこの季節、旅の締めくくりは陶芸体験。 素焼きの器からお好みの形を選び、絵付けをして、世界にひとつだけのオリジナル陶器を作ります。工房内は落ち着いた雰囲気で、筆を走らせる時間は自然と心が整うひとときです。完成した作品は旅の思い出として、また日常を彩る器として、長く楽しめます。
・保険証
・お飲み物
・常備薬(必要な方は)
・スマホ
・汗拭きハンカチ(あると良い)
・帽子
・携帯充電器(あると良い)
・カメラ(お持ちの方は)
※当日は歩きやすい服装・靴でお越しください。